自分が変わらないと!
「人を敬う」言葉は知っていても、全く行動に出来なかった私。そんな私はどうなったか…大切な魂を失ってしまう経験をしたのです…。
環境のせい、誰かのせいはありません。起こることは全て自分が起こしています。自然の力の伝授で、魂を戻していただくことができました。でも、自分が変わらないと!
そのような折、お茶に「人を大切にする心」があることを、小川裕世先生の南将路先生のお茶室での学びから教えていただきました。
そして「お茶を教えていただけませんか?」と、充恵先生にお願いしたところから私のお茶との出会いが始まりました
「一度どんなものか体験してみたら⁈」すぐ体験させていただき、充恵先生に感想を聞かれ出た言葉は「楽しい私にない心(人を大切にする心)がいっぱいある
」
本当に人を大切に出来ていなかった自分に気づいたのです。
お茶にある心をもっと知りたいと思い充恵先生にお稽古をお願いしました
心を綺麗に
魂と心のお茶室in姫路お稽古
季節が秋へと
ゆーっくりとした時間の中で、自然を感じさせていただき。この場でお点前させていただけるなんて

酔芙蓉(スイフヨウ)
野菊(ノギク)
水引草(ミズヒキソウ)
金水引(キンミズヒキ)
ススキ
段菊(ダンギク)
酔芙蓉は、時間と共に変化していきました


「重陽」「友禅菊」「秋桜」





お茶室
入ればスッと自然と背筋も伸びて
心も自然と落ち着いていく…
見える景色も感じることも人それぞれでしょう。ここにいるからこそ、感じれるものが。
「魂と心のお茶室」
私は、経験させていただく度、見える景色が変わっていきます



思わずパチリ

こちらを見てくださってる方には、
多分この後、充恵先生のトークで大爆笑が起こるなんて、想像がつかないでしょうね⁈

きっと想像がつかない
世界一のお茶室
あなたも、ご一緒にお茶一服いかがですか?
普通のお茶室と何が違うの⁈こちらをどうぞ。