お友だち主催のお茶室へ
いつもお茶や着付けのお稽古を一緒にしているお友だち主催のお茶室に参加させていただきました

幸絵先生が私たちを撮ってくれました
後ろ姿ですが




お友だち主催のお茶室に、三人揃って着物を着て皆さんとお茶を楽しめて嬉しかったです
お茶のお稽古をはじめた時、決めたことがあります。お茶のおもてなし「美しい立ち振る舞いを身につける
」

まだまだですが…。
動きが本当に変わってきたのは、やっぱり着物を着てお稽古を始めてからでした


私も水屋のお手伝いさせていただきました

今回、着物は会場に着いてから着る予定にしていました。
幸絵先生と出発前、急遽立ち寄る場所ができ、予定時刻より遅く着くことに…
私は、着物を着る時間が短くなり間に合う?大丈夫⁈
と気になっていると

幸絵先生がお伝えで確認
「(見えない世界の)時間はあってるから大丈夫
」と。

その通りに、着物を着終えて、昼食に買っていたおにぎりを食べ終わるとお茶室が始まったのでした

日々、小川先生に浄化していただき、整えていただいているおかげさまです

神様にいっぱい感謝です
