心も身体も美しく♡

お茶室.伝統文化.茶道.自然の力.浄化

1/2ページ

妊娠中のつわりが⁈ 体験inお茶室

今日はありがとうございました〜✨ 家に帰ってからも、気持ち悪くならない!! 少食になってたけど、チラシ寿司、お茶碗3杯食べられた‼️ すごい結果です*\(^o^)/* 体験inお茶室 妊娠中、つわりの時期で…と仰る女性 体験後の結果を送ってくださいました       自然の力体験(姫路)inお茶室 開催させていただきました お茶室での体験で使わせていただく […]

限りなく心を美しく♡ 体験inお茶室

限りなく心を美しく♡     体験inお茶室開催させていただきました お茶室での体験で使わせていただく茶筅と帛紗は小川裕世先生に自然の力の伝授で浄化していただきました ​茶筅は「心が美しくなる」 この茶筅で点てたお茶をいただかれた方は限りなく心が美しくなる   帛紗は「魂の役割をその方がわかるようになる」 この帛紗を使って点てたお茶いただかれた方は、魂の役割がわかるようになる お菓子の銘は「手毬花 […]

やってみたい!が増えました♪

昨日、お茶室体験から帰った後         お茶碗や釜など、しっかり乾かすためにもう一度箱から出して並べていると         参加してくれたお友だちからお礼のLINE、そしてかわいい子どもたちを撮った写メが沢山送られてきました         写メはお友だちに転送して。         その写真を見せてもらいながら         大人だけではなく、子どもさんとも一緒に楽しめるお茶室をやりた […]

無限に幸せを掴めるとしたら

今日は、お友だちがお家に遊びに来てくれました     お菓子とお茶を一服   お菓子の銘は左から、梅の花、梅の枝、寒牡丹です。         自分のお茶碗と茶筅を買ってからずっと眠らせていたお友だちは、はじめて出してきてお茶を点てて、一緒に楽しみました 仕事で、お茶をいただく体験をしたことがあったお友だちは、お茶を点てる体験         一服いただいた後は 「どうなりたい?トーク」 […]

旦那さまとお茶を一服

この前、久しぶりに旦那さまと お家でお茶を一服       「うん、美味しい」       やっぱり喜んでもらえると嬉しい   炉の季節が 夏に、お茶道具屋さんを訪れた時に思ったこと。         あと炉縁と、炉釜を買ったら我が家の和室が冬にはお茶室になるなぁと。         一服いただきながら、この話を旦那さまにすると、         笑顔で「頑張ってお茶室にしてください」と。     […]

あなたと私と半分こ

自然の力体験会in魂と心のお茶室(姫路)   今日のお菓子は創業300年余りの老舗和菓子屋さんの上生菓子でした 私も、お点前させていただき   初めて参加してくださった方が「美味しい」と、とても喜んでくださったのが嬉しくて       でも、そんな結果をいただいたのも、ずーっと充恵先生が分かち合ってくださったから。       お茶を始めた頃は、自分さえ良ければ…の私でした…。       「もの […]

皆さんは、見てどう感じられましたか?

今日はお茶のお稽古でした 今日のお床のお花。       皆さんは、見てどう感じられましたか?       充恵先生のお話より   見る方それぞれが、そのお花を見て価値を決められますが、 お花を生ける、命をいただく… だから命を生けさせていただいて 「綺麗ね」 「心が落ち着いたわ」 「季節を感じさせていただいた」など、 少しでもその命を長く、そして皆さんに見ていただけるように生けさせていただいてい […]

魂と心を美しく磨くお茶室に♪

お茶室でお点前をさせていただきました 先月の『自然の力体験会in魂と心のお茶室』姫路 経験させていただいたからこそ感じた先人である充恵先生の凄さ   全然見えているところが違うんだろうなぁ     「自然を大切に」 「人を大切に」 「ものを大切に」 「相手を思いやり、分かち合う」大切な心。     まだまだ分かっていない私ですが… わかりたい、と学び中です 明日もお稽古楽しみです   充恵先生のサ […]

姫路でお茶室開催です♪

あなたはどちらですか?   今の世の中「自分だけが良ければ」の人と「世の為人の為」の人がいます。     「自分だけが良ければ」 そうなると不調が出る…、物事が思うようにならない…結果は良くない     私も経験しました…💦 ずっと伝わってきた伝統文化の中には 「自然を大切に」「人を大切に」「物を大切に」そして「人と分かち合う」大切な心があります✨     お茶室の中 […]

「愛を出すのが先なんです」 魂と心のお茶室in京都

『魂と心のお茶室』in京都 に参加させていただきました お茶室の様子はこちら🎶   今回は水屋仕事、点だしのお運びをさせていただき、皆さんがお茶をいただかれた後、 お茶室でお茶をいただけることに。 お茶室で一服のお茶をいただく   有り難くも正客の席に座らせていただき、 いらっしゃる皆さんのお顔、初めて見るお茶室の景色     その場に座らせていただけただけで嬉しくて や […]